第65回ロンドン映画祭 プレス試写
10月10日
Wheel of Fortune and Fantasy
偶然と想像です。
偶然をテーマにした短編3本をまとめた濱口竜介監督のベルリン銀熊賞受賞作「偶然と想像」の見どころ
公式サイトhttps://www.filmmovement.com/wheel-of-fortune-and-fantasy
Drive My Carも同時参加。映画祭前の記事ですが。
映画、イギリスのあれこれ by Yukari
第65回ロンドン映画祭 プレス試写
10月10日
Wheel of Fortune and Fantasy
偶然と想像です。
偶然をテーマにした短編3本をまとめた濱口竜介監督のベルリン銀熊賞受賞作「偶然と想像」の見どころ
公式サイトhttps://www.filmmovement.com/wheel-of-fortune-and-fantasy
Drive My Carも同時参加。映画祭前の記事ですが。
第62回ロンドン映画祭試写
2018年10月2日
Lizzie
実際にあった未解決殺人事件の映画化。美人女優2人が主演だから、観やすいけど、事件そのものは気味悪い。
公式フェイスブックhttps://m.facebook.com/LizzieTheFilm/
Asako I & II
邦画寝ても覚めても。何年か前に、ハッピーアワーで驚かされた濱口竜介監督作。あの作品の成功で、こうして東出昌大とか使えるようになったのかな。
Petra
家族サスペンス。おおっ!と思うと、さらにどんでん返しがある。日本では順次公開中。ペトラは静かに対峙する
4日
Tumbbad
インドのホラー。ミイラ、地下、etc、定番で新鮮味はないけど、そこそこ楽しめる。
トレイラーhttps://m.youtube.com/watch?v=sN75MPxgvX8
5日
Mandy
マンディ 地獄のロード・ウォリアー。思い切ったスプラッター、バイオレンス、ついにはあの怪物で試写会場爆笑。いや、思い切りすぎでしょ。結果的におバカホラーになっちゃった。実生活でいろいろやらかしてるニコラス・ケイジだけど、映画でやってくれる分には大喝采。
ロンドン映画祭中に観られなかった映画をオンライン試写で
An(あん)
やっぱり、いいなあ、河瀬直美監督作。やっぱり、いいぞ、樹木希林、永瀬正敏。始めて観たけど、よかった内田伽羅。
公式サイトhttp://an-movie.com
My Love, Don’t Cross That River
「おまえ100まで、わしゃ99まで」的韓国ドキュメンタリー。おじいさんとおばあさんのあまりの可愛さに涙。
公式フェイスブックhttps://www.facebook.com/mylovedontcrossthatriver
Right Now, Wrong Then
ベルリンで感銘を受けたホン・サンスー監督作だったので観てみた。ベルリンで観たのより、さらにこじんまりとしたインディーっぽい映画。いい感じ。
公式フェイスブックhttps://www.facebook.com/jeonwonsamovie
Happy Hour(ハッピーアワー)
不気味なものの肌に触れるが良かった濱口竜介監督作。後半に行くほど入り込んで観てしまう切実さで、ダレないガッツリ5時間越え長尺。
先週からFargoのシーズン2が始まった。登場人物もストーリーも前回とは全く別物で、マーティン・フリーマンとかも出ない。映画とは前回より、さらに離れた感じ。地味目なオープニングだったけど、最後にキルスティン・ダンストとか出てきて、これから面白くなってきそう。
ところで、ダンストの夫役が、Black Mass とThe Programの両方で印象的だった人。マット・デイモンをジミー大西よりにしたような個性的ルックスで、売れっ子のようだ。ジェシー・プレモンスというのか、よし、おぼえたぞ。
公式サイトhttp://www.channel4.com/programmes/fargo