Posts Tagged 'ロマン・ポランスキー'

F1にはまりそう

ロンドン映画祭試写4日目。()内は映画祭でのジャンル

All Cheerleaders Die(Cult)

学校の最強派閥チアリーダーがますます最強になってしまうコメディと言うかホラーと言うか馬鹿馬鹿しいお話。でも、意外とヒットしたりして。なんたってチアリーダーだし。

Weekend of Champion(Thrill)

1972年のドキュメンタリーのアップデイト版。レーサーのジャッキー・スチュワートにインタビューするロマン・ポランスキー監督の映像を、その映像と同じモナコのホテルで見る当の2人という最後が加えられてるのが良い。ポランスキー相手に、スコットランド訛りでフランクに語るスチュワート。飾らない人のようで好感が持てる。時々映りこむイケメンドライバー何者?と思ってたら、事故死したフランソワ・セベールという人だった。当時は今とは比較にならないほど、ドライバーの安全性が軽視されてたそう。RUSHのジェームス・ハントやニキ・ラウダより数年前というほぼ同時代。RUSHでも安全面を議論する場面があったな。

The Fear(Dare)

家庭内暴力の話。主演の少年のいたいけさが泣かせる。悲しいことになりそうだと覚悟してたけど、それでもショックを受けてしまう最後。

悲劇と喜劇

昨日のロンドン映画祭

Trishna 試写 会見

悲劇的な状況になだれ込んでいくトリシュナをフリーダ・ピントが演じる。一度、契りあった人にずっとついていってしまうことで一番酷い結果に向かう。もっと前に見切りつけて、再出発という選択ができない不幸。イギリスや日本なら考えられないけど、インドの女性なら有り得るのかも。

こういう薄幸な主人公にピッタリのフリーダ。マイケル・ウィンターボトム監督には、いい作品もあるけど、無理やりな話になってるのもある。これは無理やりそうで、インド、フリーダでセーフか。相手役のリズ・アーメッドも、このところコンスタントに映画祭で見てる気がする。

公式フェイスブックTrishna | Facebook

Carnage 一般上映

ロマン・ポランスキー監督のコメディ。ジョディ・フォスター、ジョン・C・ライリーと、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツの二組の夫婦が子どものけんかに端を発して争う。室内で、言い争ってる場面が続くだけで面白く見せるのはさすがポランスキー監督に芸達者な俳優陣。

最初、夫婦対抗だったのが、途中、夫組対妻組に移り変わったりするのも、上手い。吐くわ、酔っ払うわでも、きれいだし、色っぽかったりするウィンスレットに対し、スジたてて怒鳴るフォスターは、時々、美人女優とは呼びがたい凄い顔になる。役柄もウィンスレットはファッションもキチッときめてる仕事を持つ妻で、フォスターは主義主張の強い妻になってるせいもあるけど。

ライリーは今回のロンドン映画祭で、これが3本目。映画の雰囲気はそれぞれ全く違うのに、役のキャラクターに大きな違いがないのは、たいしたものだ。鉄板人情味役者。

公式サイトCarnage || A Sony Pictures Classics Release

おとなのけんかとして2012年2月18日公開となるようです。(2012年1月17日追記)

ベルリン開幕

ベルリン映画祭が今日開幕。

審査員会見

やはりイランで判決を受けたジャファル・パナヒ監督の話が中心に。不在で存在が際立つのは昨年のロマン・ポランスキー監督の時と同じだな。

開幕作トゥルー・グリッド試写&会見

ジェフ・ブリッジスにジョシュ・ブローリン、コーエン兄弟と渋いおじさまがた、ついでに司会も男性だった会見で、ヘイリー・スタインフェルドの可愛さが際立った。マット・デイモンがいなかったのが残念。

映画はこないだジョン・ウェイン版を見ちゃったから、どうかなと思ってたら、ストーリーもキャラクター設定もけっこう違ってて、新鮮。

映画『トゥルー・グリット』オフィシャルサイト


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ