Posts Tagged 'ハリー・ポッターと死の秘宝Part2'

悪徳な人々

昨日はテレビの深夜映画でGomorrah/ゴモラ鑑賞。

マフィアをドラマチックに描いて見せたのがゴッドファーザーなら、こちらはドキュメンタリーかと思うようなリアリティで見せる。どこであんな生々しい顔の役者さんを集めたんだろう。これが初演技となる役者さんも多いようだから、素人さん含め、それらしい顔の人を募ったんだろうか。いずれにせよ配役大正解。

話も事実に基づいているようだ。びっくりするような話が続々出てくる。マフィアって、あんなことからこんなことまで牛耳ってるわけね。BBCだったけど、映画中にも登場するマフィアの地カモッラのドキュメンタリーも映画前に放映。そのドキュメンタリーに負けないくらいのリアリティを感じさせる映画。カンヌグランプリも納得。

公式サイトGomorra | Official Web Site

 

今日は、ルパート・マードックのドキュメンタリーがあった。こちらはチャンネル4。内容よりレポーター役(ディレクターも兼ねてるのかも?)が気になった。エイミー・ワインハウスのドキュメンタリーもやってた人。ワインハウスは、前にやったのを、ナレーションつけかえて、ちょこっと新しい映像も足して昨日、追悼として流してた。この人、後で調べてみようっと。

 

もう1つ、今日はハリポタの特番もあった。こちらはハリポタ映画シリーズも週ごと放映中のITV。ハリポタのシーンからベスト50を選ぶ(投票させた?)やつ。1位が、初めてホグワーツを訪れるシーンって、まあ、そんなとこかな。これ、コマーシャルにハリー・ポッター死の秘宝Part2と、週末に自局でやるハリポタ映画まで入る。テレビ局と映画会社とで大プッシュの一挙両得番組。

トリビュート

ITVはハリポタで引っ張るつもりのようだ。シリーズを順番に放映、関連の特番も組まれる。ハリポタとかスターウォーズとか、毎週順繰りにというのは、各局とも度々やってるけど。何度やっても、けっこう見る人もいそうだし。

数度目とは言え、ハリー・ポッターと死の秘宝Part2鑑賞後だと、オオッ、これがあれとつながるのか!あの元がここだったか!などなど、ふりかえりモードで見れて、またオツ。ITVはハリポタトリビュートを続けるようだから、しばらくは、にわかハリポタマニア。撮影スタジオ取材のおかげで、おお、これっこれっ、なんて見せてもらえたセットまで懐かしめるのも役得。ありがたいことです。

昨日エイミー・ワインハウスが亡くなった。歌い手としてもソングライターとしても稀な才能が惜しまれる。土曜だったから今日日曜ともどもニュースや生番組も少なく、衝撃に比して、テレビで取り上げられた時間は短く感じた。でも番組の最後にバック・トゥ・ブラックを流して、トリビュートする生番組もあった。合掌。

ケネディ、ハリポタ、NOTW…結末それぞれ

今日で、The Kennedysが終了。前回でケネディ大統領が暗殺されて終わりかと思ったら、まだ続いた。ケネディ家の人々だから、大統領だけの話でもなかったのね。それなら、ロバート・ケネディ役バリー・ペッパー(プライベート・ライアンの狙撃兵役が印象的)もよかったし、ロバートの話がもう少し長くてもよかったのに。ちょっと食い足りない。マリリン・モンローとの話なんて、ほんのちょびっとだったし。壮大な一家の話をたった45分×8回で納めてるから無理もないけど。ケネディ家と時代をおおまかな流れで見るつもりなら、役者もそろえてるし、それなりに楽しめそう。

終了と言えば、ハリー・ポッターと死の秘宝Part2が今日から公開。MSNとYahooの映画コーナーに別メンバーのインタビュー、ロンドン発 俳優・映画情報に映画紹介が掲載されましたのでよろしく。インタビューは映画内容にふれてる部分が混じるし、映画紹介は気分がさめるかもしれない裏話つきなので、先入観なしで見たい方は映画鑑賞後にお楽しみください。

結末どころか、まだまだ拡大しそうなのがNOTW事件。ニュース・オブ・ザ・ワールド紙だけでなく、ルパート・マードック傘下の別紙でも同様の盗聴疑惑。ジュード・ロウがザ・サン紙を訴えるとか、アメリカでも9.11事件の被害者を盗聴してたとか、広がる一方。有名人の盗聴では数年前から騒がれてたのが、殺害されたミリー・ダウラーの盗聴もしてたということで、一気に新聞廃刊になったと思ったら、ここにきてゴードン・ブラウンとかウルリカ・ジョンソンとか被害者だという人が続々登場してきた。今更という気がしないでもない。

ハリポタ週間

今週は、会見記事やらインタビュー記事やらハリー・ポッターと死の秘宝Part2ばかり書いてたハリポタ週間。

会見の記事から、ぼちぼちあがってきた。

会見場となったのが、この5月にオープンしたばかりの、古いステーション・ホテルを改装したセント・パンクラス・ルネッサンス。ホテル側から入って、会見場からバーを通って出ると、駅構内。暗めのバーから、いきなり明るい御馴染みの駅の雑踏で、ハリポタの魔法が解けたみたいな気がした。ちなみに、そのキングス・クロス/セント・パンクラス駅は、9と3/4ホームが作ってあって、ちょっとした観光名所にもなってます。


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ