Posts Tagged 'ジェフ・ニコルズ'

第66回ベルリン国際映画祭2日目

Hedi 試写

コンペ試写の最初が当たりでうれしくなるような良作。母親の縁組した相手と結婚間近でほんとうに愛せる人を見つけて…と聞くと、ありがちなドラマみたいだけど、説得力ある演技と脚本で、地味ながらしっかりした人間ドラマ。

公式サイトhttp://lesfilmsdufleuve.be/en/hedi/

 

Midnight Special 試写

会見:ジェフ・ニコルズ監督, マイケル・シャノン, キルステン・ダンスト, ジェイデン・ リーバハー, ジョエル・エドガートン, ブライアン・カヴァノー‐ジョーンズ, サラ・グリーン

ニコルズ監督デビュー作から出演してる名コンビのシャノンが、またも主演でがっつりみせる。エドガートンとか、アダム・ドライバーとか、最近の売れっ子も持ち味発揮でニコルズ監督は配役上手いなあ。

公式サイトhttp://www.midnightspecialmovie.com/

 

Boris Without Beatrice 試写

ドニ・ラヴァンが出てた。

 

クリーピー 試写

会見は別日

○○志望

一昨日でサンダンス・ロンドン終了。後半は、トークやディスカッションが続いた。インディペンデント映画(+音楽)祭って、映画監督とか音楽家とか目指してる人がたくさん見に来てて、そういう人向けのプログラムも多い。○○志望っていうのをやってられるのは若いからでもあるよな。活気を感じました。

27日

コメディ・パネル・ディスカッション

アメリカドラマに出てくる家が豪勢過ぎるという件で盛り上がる。なあんだウサギ小屋の日本人だけじゃなく、イギリス人もそう思ってたのか。

Upstream Color 一般上映 監督Q&A

ベルリン映画祭で、その日の上映作とかが掲載される現地映画祭専門誌の表紙に、空のバスタブにスッポリはまって着衣のまま抱きあう男女という印象的な写真がドカンと載って、気になってた映画。ロマンチックものかと思いきや意外にも実験的なSF映画だった。最後まで意味はわからなかったけど、なんだかすごいのはわかる。ストーリーを追うより、映像と音で見せる映画。シェーン・カルースが監督、脚本、主演、音楽、撮影、編集と、何でもやってるのもすごい。小柄な細い人だったけど、才能は満々なのだなあ。

公式フェイスブックhttps://www.facebook.com/UpstreamColor

28日

デヴィッド・アーノルド・トーク

007とかの作曲家。映像に音を重ねていく実験もあり。スペクタクルは、映像と効果音と音楽とが合わさってこそと実感。

3監督ディスカッション

今回の映画祭中ではベストと思うMudのジェフ・ニコルズ監督も参加。テイク・シェルターに続いてマイケル・シャノンと3作目だったのか。Mudでは大筋とあまり関係ない小さめの役だけど、あの独特の風貌・雰囲気で魅せてくれるシャノン。見逃した1作目も見たいなあ。

Sleepwalk with Me 一般上映 監督Q&A

昨年のサンダンス観客賞受賞映画。マイク・バービグリアが自分の体験を監督、主演で見せるコメディ。売れないコメディアンで夢遊病という二重の障害(?)がある自分史、語り口がとてもいい具合で笑える映画。笑いつつ、あんまりな人生が心配になるけど、今は結婚もしてるとわかって、ちょっと安心。Q&A司会がイギリスの売れっ子コメディアン、ジミー・カー。バービグリアも笑わせてたけど、やっぱりカーはコントロールできてるのがさすが。

公式サイトhttp://watch.sleepwalkmovie.com


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ