Posts Tagged 'アレックス・ギブニー'

ロシアからロンドンに亡命中の反体制派大富豪登壇 Citizen K

第63回ロンドン映画祭

10月4日(金)

Citizen K    一般上映後  アレックス・ギブニー監督、ミハイル・ホドロフスキーQ&A

ロシアで毒を盛られた?アレクセイ・ナワリヌイがニュースになったばかりだけど、そのナワリヌイも出ていたドキュメンタリー。主人公もナワリヌイ同様、プーチンに反旗を翻した人物。かつてロシアで投獄された大富豪で、現在はロンドン亡命中のミハイル・ホドロフスキーだ。ロンドンでは、元ロシア諜報部員アレクサンドル・リトビネンコ毒殺事件もあったから、胸中穏やかではいられないだろうな。

映画タイトルは、言わずと知れた名作市民ケーンに、ホドロフスキー Khodorkovsky のKをかけたもの。

映画関係者とは一味違う応答のホドロフスキー。シャープなギブニー監督以上に、身もふたもないズバリな発言で、笑いが起こったのを記事にできました。

ロンドン映画祭で登壇した亡命中のミハイル・ホドルコフスキーが語ったこと

公式サイトhttps://www.citizenkfilm.com/

聖職者による犯罪 By the Grace of God

第63回ロンドン映画祭 プレス試写

10月1日(火)

By the Grace of God

聖職者による少年への性虐待を、大人になった被害者が告発しようとする物語。フランソワ・オゾン監督作でベルリン国際映画祭審査員賞受賞。

わたしはロランスが忘れがたいメルヴィル・プポー主演で、脇も演技派が固め、見応えのあるヒューマンドラマ。

日本でもグレース・オブ・ゴッド 告発の時として公開中。

公式サイトhttp://www.marsfilms.com/film/

 

思い出したのがMea Maxima Culpa: Silence in the House of God

最大の過ち: 神のみもとの沈黙という邦題だそうです。DVDは探せなかったけど、配信してるのかな。

優れた社会派ドキュメンタリーを撮り続けているアレックス・ギブニー監督作で、上の映画と同じく聖職者による性虐待、しかも被害者が聾唖少年。ドキュメンタリーだけに衝撃は今回のドラマ映画以上。

勇気ある告発映画

第61回ロンドン映画祭
10月8日
Happy End 試写

ミヒャエル・ハネケ監督の前作Amourにつながるようでもあるけど、あちらは最後泣きそうで、こちらはシニカルなコメディータッチ。

https://www.curzonartificialeye.com/happy-end/

No Stone Unturned アレックス・ギブニー監督Q&A付き上映

ギブニー監督の告発ドキュメンタリー中でも、これはかなりやばい。警察が捕らえられないロキンアイランド乱射事件の訳あり犯人を隠し撮りで顔さらしちゃった!

それにしても、先週のボビー・サンズ・ドキュメンタリーといい、当時のアイルランドは近隣が敵対する戦争、惨い。

http://film.britishcouncil.org/no-stone-unturned

第66回ベルリン国際映画祭7日目

Zero Days 試写

会見:アレックス・ギブニー監督, ヨッシ・メルマン, デヴィッド・サンガー, マーク・シュミューガープロデューサー

ここまできていたサイバー戦争の実態を見せるドキュメンタリー。

 

The Commune 試写

コミューンの家族とういうから、フリーセックスうんぬんのお話かと思ったら、メインはオーソドックスと言ってもいい夫婦のお話。想像したより全然良かった。

公式フェイスブックhttps://www.facebook.com/pages/The-Commune/615405798570080

 

あるみち 一般上映 杉本大地監督登壇

監督が主演で他キャストも友達や家族という手作り映画。低予算でも安っぽくはない。センスの良さを感じさせるぴあフィルムフェスティバルグランプリ作品。

映像作家の森下明彦作Xénogénèseの上映もプラスされた。35年も前の作品なのに、今観ても古くない。

 

Where to Invade Next 試写

刺激的なタイトルから予想したほどシリアスでもなく、かなり笑えるドキュメンタリー。

公式サイトhttp://wheretoinvadenext.com/

 

サンダンス・ロンドン2014

4月24日

前日見たThe Voicesのマルジャン・サトラピ監督インタビュー

Kumiko, The Treasure Hunter (トレジャーハンター・クミコ)試写

怖い菊地凜子。Make a noise!34回に書きました。→http://www.repo-zine.com/archives/11650

公式サイトhttp://kumikothetreasurehunter.com

Finding Fela 試写

フェラ・クティ・ドキュメンタリー。Make a noise!36回に書きました。ついでにアレックス・ギブニー監督のこの前の2作も→http://www.repo-zine.com/archives/11913

公式サイトhttp://www.jigsawprods.com/fela

25日

The Case Against 8

パワフル、感動的なドキュメンタリー。Make a noise!37回に書きました。→http://www.repo-zine.com/archives/11974

公式サイトhttp://thecaseagainst8.com

Blue Ruin

国際批評家連盟賞受賞、さすが上手い。Make a noise!38回に書きました。→http://www.repo-zine.com/archives/12024

公式サイトhttp://blueruinmovie.com

26日

Fruitvale Station ライアン・クーグラー監督登壇

フルートベール駅でとして公開中。

27日

The Case Against 8 ベン・コトナー/ライアン・ホワイト監督登壇

Hybrid Vigor パネル・ディスカッション

ジャーヴィス・コッカーほかで音楽とドキュメンタリーのお話。

Kumiko, The Treasure Hunter デヴィッド・ゼルナー監督登壇

どれも面白かったので、Make a noise!でご紹介予定。掲載後にリンクを貼りますので、覚え書きまで。

 


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ