Archive for the 'レインダンス映画祭2020' Category

ホラー味ある子宝話 Willow

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月7日(土)

中世1つ、現代2つのオムニバス風な子宝話。

最初の話が、子に恵まれないカップルが呪術師みたいな老婆を訪れるも…とちょっと怖い方向にいく。

現代になって、妊活話、養子もらう話と進んだところで、冒頭の怖さとストーリーが繋がる。

でも、スーパーナチュラルにしないでも、妊活とか養子って怖いことありそう。

公式サイトhttp://manchevski.com/filmography/willow/synopsis/

二次被害 Force of Habit

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月6日(金)

様々な女性を主人公にした短編を繋いだ映画。

パーティーの席で、上司に言い寄られたことを、近くにいた数人に明かす女性社員の話が印象に残った。

同情されるかと思いきや、反発を食らう。中の1人が、いかにも親身に心配するフリをして、言う場所を選ばないと不利になるとアドバイス。その実、黙らせようと脅しているわけだ。いかにもありそうで、じんわり怖い。

公式サイトhttps://www.tuffifilms.com/production/force-of-habit

複雑な気分になる Drag Kids

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月6日(金)

ドラァグクイーンな子供たちのドキュメンタリー。

子供の自発的な興味は、伸ばしてあげたい。でも、それが、お化粧して、ケバい格好をすることだったら、どうなのか。とういうのは、偏見だろうか。

この映画に出てくる親たちは、そういう我が子を応援する。大会に出したりもする。

ドラァグクイーンかつドラマクイーンな子もいて派手に泣き喚いたり、お化粧映えする綺麗な子もいて、物珍しく面白がって観てしまうけど、いいんだろうか。

公式サイトhttps://www.cbc.ca/cbcdocspov/episodes/drag-kids

氷の下を素で泳ぐ荒療治 Descent

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月6日(金)

キキ・ボッシュのドキュメンタリー。

ボッシュは、極寒の海にウェットスーツ無しで潜る、アイス・フリーダイバー。性被害がきっかけで、そんなことをするようになった。トラウマが、それで癒えたのだそう。

氷が張ってるところを、ふつうの水着で潜っていく。できるようになるまで徐々に体を慣らしていったにしろ、身を切るような冷たさで過去の苦痛を忘れるって、すごい荒療治。絵的には綺麗だけど。

氷水に入る健康法みたいなことを推奨してるヴィム・ホフのところでインストラクターもしている。…プロモーション映画?

公式サイトhttps://www.descentproject.com/

ジョン・コーエンのドキュメンタリー Different Johns

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月5日(木)

ジョン・コーエンのドキュメンタリー。

音楽家、写真家、その他いろいろマルチタレントな人。

まだ有名になる前の若きボブ・ディランを撮った写真でも知られる。

当時、周囲にいたのは、パティ・スミス、ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーグなどなど、ビートニクの中心だった人たち。

撮影時、83歳、妻を亡くしてしばらく経つ頃。Q&Aでロバート・カー監督が言うには、私生活にはあまり触れないでほしいとのことだったらしい。

だが、何度か訪れ、その文化を紹介もしているペルーを旅している時に、娘が亡くなったという知らせが入る。現地の人が死者を送る儀式をしてくれる場面があるが、娘についてもさほど多くは語らない。

撮影後、しばらくして、御本人も亡くなった。

キックスターターhttps://www.kickstarter.com/projects/1019833162/different-johns

性転換専門医ドキュメンタリー Born To Be

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月5日(木)

アメリカで性転換を専門とする初のクリニックを開いた医師のドキュメンタリー。

手術を受けに来る人、その家族、パートナー、友人たち、それぞれの葛藤、喜び、悲しみ。ケースごとに、いろんなドラマがある。

今ほど技術がなかった時代にどこかで受けた手術の不具合を、直してもらう人もいる。

診てもらうのに、長い待ちリストがあるというから、需要は大きそう。これから増えるかな。

公式サイトhttps://www.borntobefilm.com/

いいい

Uprooted: The Journey of Jazz Dance

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月4日(水)

ジャズダンスのドキュメンタリー。

差別意識が残っていた時代に、肌の色とかかかわりなく生徒をとったのが、パトリック・スウェイジのお母さんだったのだそう。母親がダンサーというのは聞いたことあったけど、それは知らなかった。感心。

公式サイトhttps://uprootedfilm.com/

いいい

The Past is Always New, The Future is Always Nostalgic: Photographer Daido Moriyama

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月3日(火)

こういう風に歳をとりたいなあ。

〝路上を徘徊する犬〟のような80代現役カメラマン「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい:写真家 森山大道」

公式サイトhttps://daido-documentary2020.com/

いいい

デュオ兼カップルのドサ回り After So Many Days

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月2日(月)

ブレイクを夢見るデュオ兼カップルのドキュメンタリー。

地方のイベントとか、小さい会場を回って歌いながら、成功を目指す日々。でも、メゲる時もあれば、そこから険悪になることも。

このデュオの歌同様、悪くもないけど、そこまで良くもない。

歌もけっこう上手いし、ルックスもまあまあなんだけどなあ。何か足りない。個性?

公式サイトhttps://www.wearejimandsam.com/aftersomanydays

いいい

踊る子供 Beyond Moving

第28回レインダンス映画祭  プレス試写

11月2日(月)

アフリカの少年がバレエダンサーになるまでのドキュメンタリー。

天性のダンサーみたいな子供が踊るだけで面白い。

南アフリカの小さな町のようだけど、そこから次のステージ、またその次と、運んでくれる人が、自然に現れる。ほんとの才能ってそういうものなんだろうな。

公式サイトhttps://www.beyondmovingfilm.com/

いいい


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ