2016年9月27日 のアーカイブ

ケン・ローチ監督

第60回ロンドン映画祭プレス試写7日目

 

Divines

ロマの少女が主人公。前半のロマが暮らすバラック街や通う学校などドキュメンタリー並みにリアル。はしこい女の子は、悪いことで荒稼ぎを狙うも…。途中の警備員兼ダンサーの青年との絡みなど、話の盛り上げ方、見せ方が上手い。すでにカンヌのカメラドールなど受賞で、今回は新人監督賞候補

 

Sieranevada

法事に集まった親族の様々な問題が表出。洋の東西を問わずによくありそうな場面で、ルーマニアのいろいろ大変そうな政治状況なども交えて見せるコメディ会話劇。

 

Lupa Under the Sun

一人暮らしで日雇いの果物摘みをして暮らしているおじいさんの物語。いかにも寂しい暮らしぶりが予想通りの結末を迎えてしまい、もうちょっとひねりがほしいとこ。

公式サイトhttp://rrcinema.com/lupe-bajo-el-sol/

 

第24回レインダンス映画祭に移動

ケン・ローチ監督 映像作家賞授賞式+トークイベント

80歳になられたのに、カンヌで最新作がパルムドールだし、トークもしっかりのローチ監督。3本試写してから移動してきたくらいでヘロヘロに疲れてる自分が情けない。80歳まで現役で働けるよう体作りしなきゃ。

ディティールとキャラ

第60回ロンドン映画祭プレス試写6日目

Heal the Living

事故で脳死状態になった少年の臓器移植の話。人の生死に関わる話をことさらドラマチックにせずに、きめ細かく追うことで見せる。上手い。グザヴィエ・ドラン監督作によく出てるアンヌ・ドルヴァルも出演。相変わらず良い具合に生活感出せる女優さんだなあ。

 

第24回レインダンス映画祭に移動

セトウツミ

ケンタとジュンとカヨちゃんの国がとっても良かった大森立嗣監督作。瀬戸と内海という男子高校生2人の会話劇。漫才コンビみたいな名前通り、漫才みたいな会話が高校生のリアリティを持って流れるように続く。二重生活にも出てた菅田将暉が瀬戸役。よし覚えたぞ。相方の内海は池内壮亮、初めて見たと思ったらラスト サムライの子役だった!すっかり大きくなって…。両者とも達者な演技で笑わせてくれる。笑かすばかりじゃなく、青春のモヤモヤもある。キャラクターの魅力で見せる部分が多でキャラクター創造者の功績が大きいけど、漫画が原作だった 続きを読む ‘ディティールとキャラ’


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ