Blood Simple 一般上映
1985年にサンダンス映画祭で審査員大賞を受賞したコーエン兄弟デビュー作ブラッドシンプルの回顧上映。勘違いが思わぬ展開を招くクレバーなストーリーにクールなショット、今のコーエン兄弟の萌芽がある。
映画、イギリスのあれこれ by Yukari
Blood Simple 一般上映
1985年にサンダンス映画祭で審査員大賞を受賞したコーエン兄弟デビュー作ブラッドシンプルの回顧上映。勘違いが思わぬ展開を招くクレバーなストーリーにクールなショット、今のコーエン兄弟の萌芽がある。
Weiner 一般上映 ジョシュ・クリーグマン&エルシー・スタインバーグ監督登壇つき一般上映
セックス・スキャンダルで有名になった元米下院議員アンソニー・ウィーナーのドキュメンタリー。度重なるスキャンダルにもめげずにしゃべりまくる、ある意味、政治家にピッタリの主人公はもちろん、その妻で才女のフマ(ヒラリー・クリントンの片腕的な働きをした人!)の苦い表情など、予想以上に見所一杯。さすがサンダンス受賞作。
Life, Animated ロジャー・ロス・ウィリアムズ監督+主人公の母親登壇つき一般上映
ディズニーアニメでコミュニケートする自閉症の青年。感動的で笑いもある。
Tallula
一昨日、最後の20分ばかし観たのを今日の試写では最初から。でも、今度は30分で 下の試写に移る。結末を知っていてさえ面白いほどでもなくパス。エレン ・ペイジ主演も良くて、悪い映画ではないけど。これが今晩の開幕映画。
The Greasy Strangler
ということで上の30分遅れで始まったこちらは、おそろしく気持ち悪いけど眼を離せなくなる強烈悪趣味コメディー。ベン・ウィートリーにイライジャ・ウッドとプロデューサーもなかなかすごい。ジム・ホスキング監督の異能は認められているのだな。
公式フェイスブックhttps://www.facebook.com/greasystrangler
インタビュー
水色縁丸眼鏡にゆったりしたしゃべりが雰囲気のあるWiener-Dogトッド・ソロンズ監督、弾むような話し方からして若いGoatアンドリュー・ニール監督。どちらも一昨日試写の良作。
Author: The JT LeRoy Story
近年、最大の偽物事件らしい。娼婦の母の下、周りの大人たちからの虐待で、男にも女にもなって身を売る美しい少年 JTリロイ。自伝的小説で一躍時の人となった作家が実は…知らなかったので驚きを持って観たけど、リアルタイムで知ってた人には今さらかも。アメリカの事件なので、アメリカ以外の方が知られてない分だけ映画は受けそう。
Indignation
主役のローガン・ラーマンはじめ役者も悪くないし、50年代の衣装とかも良い感じだけど、肝心のロマンスが未消化なのは、相手役の女の子が深みをもって描けてないからでは?いろいろ惜しい気がする映画。
公式ツイッターhttps://twitter.com/IndignationFilm
The Intervention
友達カップルが集って起こる諸々をコミカルに見せる。ありがちだけど、まあまあ楽しめる。