2012年7月 のアーカイブ

オリンピックもそういう目で見ると…

昨日は、オリンピックの女性差別に抗議する集会を取材。オリンピック自体の差別もだけど、参加国の中にそういう国があることにも抗議という趣旨のようだ。

スポーツに関連する団体が男社会というのはさもありなんだけど、オリンピックを参加女性競技者の歴史でたどるのは、勉強になった。

会場がテムズ川に浮かぶヒスパニオラ号で、時々ユラユラするのが面白いような気持ち悪いような…

 

イギリスなう!

今日から、出版社ロゼッタストーンの新ウェブ連載山口ゆかりのイギリスなう!が始りました。

今、何かと注目のイギリスから、気になる話題をお届けするものです。

よろしくです。

たまには古典も

昨晩は、BFIのライブ配信でヒッチコックのThe Ring(邦題リング←貞子でおなじみのリングとは全く別物)を鑑賞。復刻版のイギリス・プレミアだそう。

ハックニー・エンパイアでの上映と同時刻配信。でも上映はライブ音楽つきだったようだから、やっぱりお金払ったお客様には、それだけの価値はあったかも。

ヒッチコック初期の名作だそうで、なかなか味わい深いものがある。ボクサー2人とヒロインの三角関係を描いたメロドラマだけど、サイレントでテンポよく進む。

たまには古典もいいなあ。

西島秀俊がこうなるとは…

7月5日、イースト・エンド映画祭でCUTを見た。

西島秀俊って、あすなろ白書に出てたよね?というくらいだった。実は、それも、ほとんど石田ひかり演じる主人公のモテモテぶりしか記憶にない。何しろ、筒井道隆が本命、キムタクが対抗馬、おまけに勤め先でいい感じになるボスが岩城滉一という、どっちころんでもいいじゃないか!という状況だもの。

その後に見た西島秀俊出演作は、ベルリン映画祭での蟹工船。その間がスッポリ抜けてるせいか、すごく化けた印象があるけど、日本でその間の活躍も見てる人にはそうでもないでしょうか?蟹工船の悪役も驚いたけど、CUTはもっとびっくり。ほぼ全編を、鍛えた体とボコボコの顔で熱演。


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ