火曜 レインダンス
アトムの足音が聞こえる
こないだのジョー・デイヴィスとは違ったタイプの変人みたいな天才。いや、デイヴィスは天才みたいな変人かも。アトムの足音を作ったという業績の大きさから言えば、デイヴィスより全然成功者だけど、それほどの人のその後がまた変人らしくていい。
水曜
ロンドン映画祭試写8日目
Hut in the Woods
メンタルな数学者といえばビューティフル・マインドだけど、こちらは、同じメンタルな数学者でも、もっとハグレ者のこじんまりとした話になってる。森で暮らすシーンが幸せそうなだけに、最後が悲しい。
レインダンス
PRESS(というタイトルだけど日本映画)
女子高生同士のメールのやりとりとか、それっぽくて、もしや、すごく若い監督さんではと調べるも、情報探せず。
木曜
ロンドン映画祭試写9日目
Natural Selection
面白さでは、ロンドン映画祭試写前半に見た中では1番。どこかの映画祭で観客賞獲得してるそう。お客さんの目は確かです。
レインダンス
Julius Caesar
シェイクスピア英語、くどくて大変。
Panel : Script to Screen
フムフム。脚本家じゃない私も、なるほどと思った脚本家トニー・グリゾー二の講演。
金曜
ロンドン映画祭試写10日目
Miss Bala
結局、最後まで、誰と誰がつるんでるんだかわからないくらい混沌としてるメキシコの権力とドラッグ犯罪の構造。
公式サイトMISS BALA
レインダンス
Littlerock
英語圏では好評かもしれないけど、私だけじゃなく、日本人が見たら、きっと違和感。いくら英語がわからないと言っても、グッバイがわからない日本人っていないと思うけど…という日本人像がネック。
公式サイトLittlerock
Holy Rollers
マイケル・ムーア・タイプのドキュメンタリー。ギャンブラーにも、いい人っているのね。
公式サイトHoly Rollers: The True Story of Card Counting Christians
Stranger Things
試写で見たのをQ&A目当てで、再度見る。やっぱり、いい作品。
公式サイトStranger Things
土曜の今日は、これから結果発表取材なので、希望的予想。残念ながら、全部のノミネート作品が、見られたわけじゃないけど。
Stranger Things ソーローなんてくだらない Black Pond がそれぞれ受賞したらいいなー。