昨日の自国民への避難勧告以来、英テレビの報道も変わってきた。福島原発の安全圏を、日本が言っている20キロから80キロに引き上げたイギリス政府の判断と同様、日本政府の発表を信頼していない。
BBCほかのテレビニュース番組に政府の科学顧問チーフ、ジョン・べディントンが登場し、状況が変わり、心配しているとコメント。変わった状況の1つが、ヘリから撮った写真でも確認された、爆発のダメージの大きさだ。アメリカは燃料棒が完全露出しているとし、日本はしていないと言っていることが、それぞれの20キロと、80キロという安全圏算出の違いらしい。露出した燃料棒の温度があがり続け、発火、爆発することが懸念されている。
そうなった際の被害の大きさは、専門家によって意見が分かれている。チャンネル4に登場した2人も、片方がそれほど大きくはないとコメントしている間に、もう一方が、とんでもないと首をふっているという具合。昨日の四方敬之(管首相のスポークスマンと紹介されていた)に隠していることはないかと問うインタビュー映像を再度流したりしていた。昨日はITVでも同様に問い詰められていた。
東京に人通りが少なくなったかわりに、飛行場、駅が混雑している様子など、東京でも避難が始っていることも報じていた。
イギリスの報道を見ている限りでは、80キロ圏外から出たほうがいいように思える。200キロくらいはあるそうだけど、万が一のために東京も離れた方が安心な気もする。
*上を書いた時には、私自身の不安もマックスだったと思います。気分に左右されて書いてしまい、フォールス・アラーム気味でした。今は、最悪の場合でもイギリス、アメリカの勧める80キロ外にいればいいのかなとも考えています。それを19日フォールス・アラームに書きました。