今朝のBBCテレビのニュース番組Breakfastでは、東京、仙台、南三陸の三ヶ所から記者がリポート。日曜は後半アンドリュー・マーの解説番組となる。他国のもっと小さい規模の地震が大きな被害を出しているのに比べ、日本は被害を抑えることに成功していると冒頭でマーが発言、日本滞在経験があるというコメンテーターの1人も、日本人はやりぬく機知とタフさがあると評していた。
イギリス各紙も地震発生当初から一面で大きく扱っている。今日も各種写真が並ぶ中で、インディペンデント紙が目を引いたのでアップしてみる。
Your being able to make it to the word with the concern gives courage we to Japanese.
Thank you.
toukouさん、コメントありがとうございます。
日本語の読める人向けに書いているブログですので、これも日本語で書きますね。このブログを見つけてくださったtoukouさんも、もし日本語が書けなくとも、きっと読めるのではと思いますが、もし違っていたらごめんなさい。
おかげさまでロンドンでいつもと変わらない日常がおくれていますが、今回の地震はニュースから目を離すことができずにいます。
インディペンデント紙には私自身も励まされた思いでしたので、そう言っていただけると、うれしいです。
東京などでも品不足や計画停電もあるそうですね。toukouさんも、もし日本にお住まいでしたら、いろいろ大変なことと思います。
toukouさん、日本のみなさんが、早くもとの生活に戻れることをお祈りしています。
山口ゆかり