2011年3月13日 のアーカイブ

英インディペンデント紙がんばれ日本

今朝のBBCテレビのニュース番組Breakfastでは、東京、仙台、南三陸の三ヶ所から記者がリポート。日曜は後半アンドリュー・マーの解説番組となる。他国のもっと小さい規模の地震が大きな被害を出しているのに比べ、日本は被害を抑えることに成功していると冒頭でマーが発言、日本滞在経験があるというコメンテーターの1人も、日本人はやりぬく機知とタフさがあると評していた。

イギリス各紙も地震発生当初から一面で大きく扱っている。今日も各種写真が並ぶ中で、インディペンデント紙が目を引いたのでアップしてみる。

イギリス記者も仙台に

ニュース時間延長や特番もあった地震発生当日金曜から、テレビ局手薄感たっぷりの再放送番組と映画が多くなる土日モードに移ったせいもあるのか、土曜は通常のニュース枠で扱われた日本の地震、それでもトップニュースではあった。昨日のブログで書いたBBCニュースも、いつものBREAKFASTというニュース番組だった。

各局とも扱う時間こそ少なくなったが、記者が仙台に到着したらしく、現場からのリポートがはいってくるようになり臨場感が増してる番組もあった。それまでは日本のニュース映像を見ながらスタジオで話すのが主で、日本在住の英語教師とかがウェブキャムかなんかで出てきて身近な様子をリポートするくらいだったから。

詳しい状況がわかるのは、もちろんネット経由で見る日本語ニュースだが、英語でスタジオのキャスターと直接やりとりするリポートの方がイギリスでは近く感じる。日本人でさえそうなのだから、イギリス人ならなおさらだろう。

心配された原発も海水で冷却ということが報じられ、まずは一安心だが、被害状況が正確に把握されるのも、まだ先のことになりそうだし、長く滞在して伝え、近づけてくれればと思う。


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ