今朝は7時台からBBCを見る。
各局とも再放送と映画ばかりで、かろうじてスポーツ中継とニュースにライブ感があるのが、イギリスのいつもの土日。テレビ局もお休みしてる人が多いのだろうとわかるが、今日もあまり変わりはない。
BBCでは日本の地震のニュースをメインに、時々ほかのニュースに移って、また地震に戻るというふうに、つなげていた。ほかのニュースの間に、よそのチャンネルに回してみるが、いつもの土日と同じく再放送やスポーツが続くようなので、BBCに固定。朝の10時まで続いた。
昨日のまとめのような映像、津波と炎上、揺れるスーパー店内や家庭、職場を再度流しながら、ヘリコプターで屋上や屋根上から救助される人の映像なども混じりだした。原発も、解説にきた専門家など、みなが言及するのが、日本の高いテクノロジーと、きちんと組織だっているということ。何かが爆発したらしい映像の不安を沈静するような役割を果たしていた。心配ではあるけど、きちんと対応して、被害を最少に抑えてくれるのではと思いつつ、朝のニュースを見終える。
ツイッターでは、通常通り営業しているコンビニのことがあがったりしている。日本では別のとらえ方をした人も多かったようだが、昨年、BBCのクイズ番組で印象付けられたのも、その勤勉さだったそれでも動いていた列車にびっくり。こういうときこそ、日本人の勤勉さが美徳として発揮されると思う。