2011年2月20日 のアーカイブ

ベルリン9日目、10日目メモ

9日目

The Forgiveness Of  Blood コンペ 試写

家の名誉みたいなものが大事なアルバニアのお話。殺人が家と家の抗争になって、お兄ちゃんとお姉ちゃんと弟がいる家に普通に銃弾が打ち込まれたりする。次の家督の長男が狙われて学校に行けない時に、クラスメートからがんばってみたいなビデオレターが送られてくる、周りが日常として受け止めてる感じにびっくり。

試写と試写の間に、家族Xの吉田光希監督インタビュー。ベルリンにくる若い日本勢はみんなすごいなあ。日本の映画界の将来は明るいぞ。

Unknown(邦題アンノウン)  コンペ 選考外上映 試写 会見

リアム・ニーソンとか、フランク・ランジェラとかそうそうたるメンバーで期待したけど、あらまあ、びっくり。不必要にすごいカーチェイスとか、大爆発とか、みんな大笑いで拍手しながら見てました。ラジー賞候補?途中からサスペンス仕立ての筋立てを追うのがバカらしくなってきたほど。

ハラハラしたのは会見。こんなんでリアムとかきたら可哀想とか、妙な心配しちゃたけど、会見に出たのはダイアン・クルーガーとかドイツ勢。そっか、ドイツがハリウッド的エンターティメントを狙って作ったわけね。心配したほど酷い質問もない和気藹々の会見。地元だし、エンターティメント映画に目くじらたててもって感じ?

公式サイト UNKNOWN

10日目

結果発表見て、受賞者会見に出席。思ったとおりの結果。ストーリー、テーマ、役者と全てが上手くて、構成のしっかりしたドラマだったイラン作品が金熊、アート性の高かったハンガリーのが銀熊。イランが大変そうなのはパナヒ監督判決でもわかるけど、ハンガリーも大変そう。海外の映画界を取り巻く状況も勉強しないとな。

明日、映画上映のみの日をもってベルリンは締め。


映画ニュース/インタビュー

シネマトゥデイに書いている映画ニュース/インタビューはYahoo Japanなどに配信されています。

カテゴリー

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

アーカイブ